| 昨年9月の台風の影響で、狭山池でも相当の桜の樹の倒木が見られました今日は、その桜の復活祭 |
| をクリーンアクションの前に行いました。始まるまでは朝陽も射していましたが、式典開始前には冷え |
| 込みだし、風もあってか、非常に肌寒い中での復旧祭でした。保育園児たちも元気に参加し、賑やか |
| なうちに、終了しました。子供たちと同じように桜も丈夫に育ってほしいものですで |
| 今回のクリーンアクションは、「池干し」期間では、最後になるかもしれない、中に入っての作業を |
| 狭山池南東辺りを中心に行いました。雨の影響も少しあって、緩んだ個所には長靴もめり込んでしまい |
| そうでした。ブッシュの中に入り込んだ空き缶・ペットボトル等の定番ゴミから自動車用タイヤまで色々 |
なゴミを袋に回収しました。その後、堤上に来て貰ったパッカー車に積み込みました。来月もこのような
|
| 状態が続いておれば、残りのゴミも僅かでも回収できるのですが、どうなることでしょうか。 |
| 来月は「池干し」終了していると思われますが、少しでも中に入る事が出来れば、漂着物の回収をする |
| 予定になると思われますので、大勢の参加協力をお願い致します。 |
| |
 |
 |
| 「さくらの復旧祭」寒風吹く中でしたが、滞りなく終えました。 |
 |
 |
| 事務局長から集合の合図です |
副会長からの挨拶です |
 |
 |
| モルモンさんからお知らせです |
「うどぃ」から3月講演の案内です |
 |
 |
| 本日の活動の説明です |
「蝶の森」でも寒中作業します |
 |
 |
| 大阪府・大阪狭山市の協力を得ながら作業します |
 |
 |
| 少人数で頑張りました。残した料を見ているともっと時間があればと思うばかりです。 |
| みなさまありがとうございました。 |
|