| 平成14年から始まったこのクリーンアクションも今日で連続150回目を迎えることになりました。それを |
| お祝いしてくれるかの様な絶好の天候となりました。明け方は少し肌寒かったのですが、開始前になると |
| 陽射しも心地よく、作業中には汗ばむほどの好天でした。 |
| 祭日とあって、どれ位の参加者があるのかと危ぶんでいましたが、いつものように、若手から壮年熟年と |
| 幅広い年齢層の集まりとなり、ホッと一安心でした。先月は、パッカー車が来なかったので、随分と沢山の |
| 集積物があるので、少人数では大変だなぁと案じていたところでした。 |
| 例年以上の雨による漂着物が南西角や西除川流入口に大量に流れ込み、それを引き揚げて頂いて |
| いましたので、何とか全員の手で全量積み終える事が出来ました。人海戦術が物を言いました。 |
| 終了後、150回を記念して実行委員会より紅白の饅頭を参加者の方にお土産としてお持ち帰り頂き |
| ました。その場で召し上がられる方も大勢おられ、次回も楽しみにしているとの声もあがっていました。 |
| 来月は今年最後となりますので、恒例の豚汁等もご用意致しますので、みなさん、お手伝いに来て下さい。 |
| |
 |
 |
| 天候もよく若者達が多く集まり、会長も楽しく挨拶しました |
 |
 |
| 「さやま未来プランナー」と「教育委員会」から案内とPRがありました |
 |
 |
| 本日の活動説明の後、いよいよスタート。蝶の森も保全万全。 |
 |
 |
| 池面に映る空は美しいのに、側面にはゴミだらけ。いつになれば無となるのでしょうか? |
| みなさんありがとうございました |
|