| 『池干し』と「舗装改修工事」が重なったておりましたが、舗装工事の方は昨日の午前中でほぼ完了し |
| 木橋の工事が来年2月初めまでの期間です。そのため、久しぶりの狭山池を堪能するかのように、散歩 |
| ランニング、ウォーキングと沢山の人であふれかえっていました。そんな中、クリーンアクションへも開始 |
| 時間が近づくにつれて、続々と集まって来られました。 |
| 狭山高校からは昨年同様に120名以上の学生さん達にお手伝いして頂けました。そして、いつも |
| 以上のメンバーも合わせて総勢200名からで、水が少なくなっている狭山池から大量のゴミを集めげ |
| ました。当初、拾い終える事が出来るかと不安でしたが、皆さんの協力のお蔭で全て片付けることが |
| 出来、美しい状態で新年を迎えることとなりました。 |
| 終了後、ボーイスカウトさんのてによる「あんかけスカウト麺」に舌鼓をうちながら、ワイワイガヤガヤ |
| と、1年を振り返っておりました。また、有志から「雑煮大根」と「水あめ」の差し入れもあって、参加者の |
| 方々に喜んで帰宅して貰いました。 |
| 今年一年も、みなさまのご協力のお蔭で、狭山池の美化に役立てたかと感謝しております。来年は |
| 狭山池が出来て1400年という節目の年になります。今年同様に、この活動に参加頂けますように |
| お願い致します。 |
| |
 |
 |
| 会長のあいさいつに続き富田林土木事務所所長からの挨拶がありました |
 |
 |
| 副市長にも一言お願いしました |
土木事務所からアンケートのお願いです |
 |
 |
| 今年最後の作業説明です |
古川市長が来られましたので一言頂戴しました |
 |
 |
| 「蝶の森」も綺麗になりました |
日陰になると風が冷たく感じました |
 |
 |
| 見渡す限りゴミだらけでしたが、みなさんのお蔭で完全撤去です |
 |
 |
| 狭山高校・未来プランナー・うどぃ 若い力に助けられた1年でした 感謝・感謝 |
| みなさま今年1年ありがとうございました |
|