| ここしばらく雨が降っていませんでしたので、漂着物が思っていた以上に少なく、事前に引き揚げて、 |
| いただいた量も見ただけでもに低い山でした。その代り、水量も減って来ていたので、今まで足を踏み |
| 入れる事が出来なかった場所の片づけ&拾いの作業が急きょ、加わり時間的にはいつも作業並でした。 |
| 天候も良く、沢山のお手伝いがありましたので、順調スムーズに完了出来ました。途中から、「ワーク |
| くみのき」のみなみなさんも入って頂いたので、より一層に短時間に終えれました。 |
| 11月2日から昨年同様に、狭山池の「池干し実験」と称して、池の水を抜いて水位を約5メートル下げ |
| るようです。来月の活動日には、今までと違った風景を目にすることが出来ますので、初めての方も |
| 大歓迎ですので、多くの方のご協力をお願い致します。 |
| |
 |
 |
| 事務局長の開始のことばと会長のあいさつです |
 |
 |
| 池干しの説明を受けました |
安部部会長からの作業内容説明です |
 |
 |
| 「蝶の森」にも充分に水をやります |
かき集めた山は低かったのですが |
 |
 |
| ドンドンと奥へ奥へと進んで行きました |
 |
 |
| 今回だけでは処理出来ないほど堆積していました。10月末なのにアオコで変色が激しい |
| みなさま今月もありがとうございました |
|